幼稚園PTAの学級委員決めで波乱が起きました!

公立幼稚園のPTA学級委員決めで、毎回波乱が起きてしまう

私は、2人の子供が居ますが、どちらも年長の学級委員決めで波乱が起きます。

みんな、やりたくないのよ。なのに、誰かはやらないといけない仕組みになっているから、どうしても暗い雰囲気になってしまいます。

幼稚園や保育園の無償化で、公立幼稚園の園児数は劇的に減少。。

うちの幼稚園は2年保育で、年長も年中も10人台。

保育園や私立の幼稚園やこども園へ子供が流れていくんですね。

私は、少人数で先生に手厚く見てもらえるし、のびのびと過ごすことができる公立幼稚園は大好きです。

うちの幼稚園から小学校に行っても、のびのびと過ごしたせいか、心にも落ち着きがあり、お利口さんが多い気もします。

9:00-14:00の保育時間で、14:00-17:00までは、追加料金を支払えば預かり保育をしてくれるシステムで、この時間内で仕事をしている人でも入園してもいけそうですよね。

でも、PTAが現代化されていない。。子供にとってはとてもいい幼稚園なのにもどかしい。。

PTA活動をやりたくない人がほとんどなのに、加入するかどうかを問わずに入会させている状態。任意団体なのに実質、絶対参加になってます。

毎年、学級委員決めで、やりたい人が現れずに空気がどよ~んとし出す。

やりたい人いますか?

シーン

一人の人が、質問をし出す。

仕事をしているのですが、シフトの調整が難しいのですが、それでもできますか?出席できなくてもいいのですか?

それは…、幼稚園や他の方と日程調整してもらって。。。

とふわふわした答えが返ってくる。

そして、やる人いませんか?

とまた聞かれて、シーン。

このままだとくじになりますよ?いいんですね?

と高圧的に言われるも、シーン。

くじになる。

学級委員に当たった人は、引っ越して間もない人と仕事をフルでしている人。

○○さんと○○さんが、なりました。

皆さんこれで本当にいいんですか?

と、問われても。。シーン。

その後、解散となり、井戸端会議が始まります。

あの言い方は何?などなどと、話が始まり、立ち話で2時間程度。

それぞれの考え方があるし、仕切る側は仕切る側で、色々考えているんだろうけど、

言葉遣いで本当に揉めるので、一言一言気をつけないといけないし、思いやりを持った言葉を交わせればいいのにな。と思います。

学級委員など、やるつもりのない人は、あまり積極的に質問しない方がいいかもしれませんね。

質問してたからやると思ったのに、やらないのね。と陰口を言われてしまいます。

言われても気にしない程のメンタル強の人ならいいですけど。

上の子の時は、

学級委員をやる人がいなかったので、お祭りの係をやりたかったけど、学級委員やってもいいです。という人が現れて、お祭りの係も両方やるのはダメですか?と言いだし、波乱が起きました。

両方やると名前が載るからダメとか、決定権がある人がやると他の人がやりづらいとかの理由で却下されていたけど、学級委員に決定権なんてないし、名前が載ろうが、二役やってくれる人がいたら、その分、他の人がやることが軽減されるからいいのに。と私は思いましたが、ダメなんですね。

一度、二役やってしまった前例を作るのがダメみたいです。

やりたい!と言っている人がいっぱいやったっていいのに。無理矢理やらせるのはダメだと思うけど。

納得いかない理由で、否定すると波乱が起きます。

否定するときは、相手が納得いく理由がちゃんとないといけませんよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました